転勤のない薬局・ドラッグストアに転職したい
広い地域に店舗を複数展開しているドラッグストアの場合、転勤することは珍しいことではありません。
しかし、会社側ではメリットと感じる転勤も、雇われている側からしてみるとデメリットの方が多いのが現状です。
そういったときには、「転勤がないドラッグストア」に転職してみるのも1つの手かもしれません。
しかし、会社側ではメリットと感じる転勤も、雇われている側からしてみるとデメリットの方が多いのが現状です。
そういったときには、「転勤がないドラッグストア」に転職してみるのも1つの手かもしれません。
カンチご立腹!転勤は絶対に嫌だ!
嫌だぁーーー!絶対に嫌だぁーーー!
毎回毎回騒がしいなぁ、君は・・・。
嫌だぁーーー!何と言われようと嫌だぁーーー!
感情表現豊かだなぁ、君は・・・。
嫌だっ!嫌だっ!嫌だっ!嫌だっ!嫌だっ!
黙れ小僧!何なんだ!その取り乱し方は!子供か?
は!?オヤジさん!いたんですか?
お、おう・・・相当前からな・・・。でなんでそんなに騒いでいるんだ?
実は転勤の話が出ていまして・・・。私としてはこの慣れた薬局で異動なく勤めていたいのですが、会社の方針としては異動して色々な店舗の事を知ってきてもらいたいとの事のようなんです。
まぁ、そういった考え方もあるよな。
だけど僕は嫌なんですよ。この薬局に愛着があるし、患者さんとコミュニケーション取れているし、通いやすいし、・・・。何よりもオヤジさんがいるし・・・。
カンチよ~。お前・・・お前それほどまでに私を・・・。
ま、それは嘘ですけど。
・・・。
・・・。
・・・。
えへっ。
小僧!年寄りの感情をいたずらにいじくりおって~。
すみませ~ん。でもこの薬局から異動したくないというのは本当なんです。
異動はしなくてはならないのか?
カンチよ。やはり異動はしなくてはならないものなのか?
経営者次第でしょう。先ほどの話でもありましたが、色々な薬局に行くことがキャリアアップと捉える経営者もいますし、地域密着型であれば、ずっと同じ薬局にいたほうが良いと考える経営者もいます。
最近では、「異動・転勤なし」と言って求人を出す会社も増えてきました。
最近では、「異動・転勤なし」と言って求人を出す会社も増えてきました。
異動・転勤なし?
やっぱり異動や転勤がないというのは魅力的なんですよね。なので、このような条件を提示することで、人材を確保しようとしているのです。
勤務場所にもよりますが、特に引越しを伴う場合には敬遠されがちなのです。
勤務場所にもよりますが、特に引越しを伴う場合には敬遠されがちなのです。
なるほどな。敬遠されがちな「異動や転勤」を失くすことで、人材確保をしようとしているわけか。
そうですね。
例えば、「今よりも家との距離が近くなる」とか「昇進できる」とか、何かしらのメリットがないと、動きたいとはなかなか思わないのではないでしょうか。中には「キャリアアップしたいからどこでも異動します。」という方もいることはいます。
例えば、「今よりも家との距離が近くなる」とか「昇進できる」とか、何かしらのメリットがないと、動きたいとはなかなか思わないのではないでしょうか。中には「キャリアアップしたいからどこでも異動します。」という方もいることはいます。
なんだ?カンチ。お前はキャリアアップ、したくないのか?
したいですよ。でも、まだここで満足に知識や技術を習得しきれていないと思っているので、もう少しここにいたいのです。だから異動の話に拒否反応を起こしたというわけです。
拒否反応のレベルが半端ないな・・・。
そうか。では、子供みたいにギャーギャー騒ぐのではなく、今言ったようにしっかりと意志を伝えてみれば良いんじゃないか?
そうか。では、子供みたいにギャーギャー騒ぐのではなく、今言ったようにしっかりと意志を伝えてみれば良いんじゃないか?
そ、そうですね・・・。確かに。勢いで押せるかなと思ってダダをこねてみたんですが、それが大人の対応という奴ですものね・・・。そうしてみます。
転勤の話を断れない
カンチよ。異動の話が来たときに断れる人もいるだろうが、中には断れない人もいるだろ?内心は嫌だと思っていてもなかなか言い出せない人。そういった時はどうすれば良いと思う?
今回オヤジさんに教えてもらったように、「はっきりと意思を伝える」ってことが大事だと思います。
そうだな。意志を伝えない限り、こちらの考えは伝わらないものな。
そうですよね。でも私の友達の薬剤師は、異動するのが嫌だったようですが、何も言わず命令通りに従ったそうです。
分からなくもないな。自分の意見を言うことは上司から変に思われると思ってしまったのかもしれないな。実際、そういった風潮がないわけでもないだろう。
だけどカンチよ。そういう時こそ、奥の手として「転職」という考えもあるのではないか?
だけどカンチよ。そういう時こそ、奥の手として「転職」という考えもあるのではないか?
はい、異動や転勤が嫌で、転職する薬剤師はいます。転職時の条件として「異動や転勤なし」を提示するようですね。
それでどうなんだ?その条件を飲んでくれる会社はあるのか?
沢山あります。メチャクチャあります。先ほども話しましたが、「異動や転職なし」という条件は人気の条件ですので、どうしても人材が欲しい会社は、その条件を飲みます。
どうしても人材が欲しい会社ってどのくらいあるんだ?
数字で表すことは難しいですが、ほとんどの薬局がどうしても人材を欲しがっています。
???。
ということは、つまり、求人を出している薬局やドラッグストアだったら、「異動や転職なし」という条件を飲んでくれるということか?
ということは、つまり、求人を出している薬局やドラッグストアだったら、「異動や転職なし」という条件を飲んでくれるということか?
私が知っている限りでは「可能性は非常に高い」です。
キャリアアップをしたいなら異動や転勤は断りづらい
カンチよ。今まで話をしていてふと思ったんだが、将来的に出世したいと考えている場合、会社からの異動や転勤の命令に背くのはどうなんだ?
ワシが会社で働いていた頃の考え方で言えば、出世はしにくいと思うぞ。
ワシが会社で働いていた頃の考え方で言えば、出世はしにくいと思うぞ。
オヤジさんの言うとおりです。将来的に出世を考えているのであれば、考え直す必要があるかもしれません。
異動や転勤をさせるということは、会社にとってコストがかかることです。なので意味があるからこそ実行します。
異動や転勤をさせるということは、会社にとってコストがかかることです。なので意味があるからこそ実行します。
その通りだな。
だから、もし異動を断ったとしても、他の人に声がかかることでしょう。
そうなれば、会社内ではどんどん追い抜かれていくな。
はい。異動を断った人事と受け入れた人材。どちらを昇進させるのかとなった場合、「受け入れた人材」の方でしょう。会社の命令を素直に聞いてくれる人材は会社にとって都合が良いですからね。都合の良い人材の方を大切にするものです。
まぁ、仕方ないな。それが会社ってもんだ。使い勝手の良い人間ほど優遇するものだからな。
ということもあり、キャリアアップをしたいと考えているのであれば、会社からの命令には耳を傾け、なるべく従った方が良いでしょう。
じゃぁ、「異動や転勤をしたくない=出世できない」になってしまうのか?
いえ、必ずしもそうなるとは限りませんし、そもそもどんな会社で働くかによります。「異動や転勤のない会社」で働けば良いのです。初めから異動するといった制度がなければ、何の心配もありません。
そういった会社はどうやって探せばいいんだ?
「薬剤師転職サイト」に登録すれば、異動や転勤のない求人を簡単に見つけることができます。
お!出たな。便利なんだよな?転職サイトは。
はい。とっても便利です。条件を転職サイトのスタッフに提示して、後は待つだけです。今、働いている会社にも分からないよう水面下で動いてくれます。
もし、希望通りの会社に転職したとして、実際違っていたらどうするんだ?
大丈夫ですよ。まず契約書を結んでおきます。なので契約を破ることは通常しません。もし破るようなら大問題ですし、さらに転職サイトのスタッフが交渉を行ってくれます。
ただ、契約を破るような会社にいたら将来的には不安でしょうから、転職サイトに新しい転職先を紹介してもらった方が良いと思います。
ただ、契約を破るような会社にいたら将来的には不安でしょうから、転職サイトに新しい転職先を紹介してもらった方が良いと思います。
なるほどな。で、結局カンチの異動の話はどうするんだ?
全力で戦いますよ!「NO!異動!」ってね。
素朴な疑問なんだが、この薬局は異動する店舗があるのか?ここしか店舗ないんじゃないのか?
え!?あ、そ、そうだ!
だろ?お前、からかわれたんだよ。今日は何月何日だ?
・・・4月1日・・・。
!?
エイプリルフール!!!
!?
エイプリルフール!!!
ってことなんじゃないのか?