「OTC」は「大衆薬」「市販薬」のこと

記事内には広告が含まれています。

市販されている医薬品のことを「OTC」といいます。そこから派生して市販薬を扱っているドラッグストアのことをOTCと言うこともあります。

OTCは「OverTheCounter」の略で、「カウンター越しに購入できる医薬品」を意味します。

以前は、「大衆薬」「市販薬」と呼ばれてきた薬の呼び方を、2007年に統一化し、「OTC医薬品」となりました。まだ医療関係者以外の方からしてみると、あまり浸透していない言葉かもしれません。

最近では、処方箋薬を主に扱っている薬局でもOTC医薬品を置いてあることも多くなってきましたし、調剤薬局のチェーン店の親会社がドラッグストアということも珍しくありません。

実際の現場では「OTCの品出しお願いします。」というように市販薬を指して使用したり、「あそこはOTC併設店だからOTCの知識もある程度ないと移動しても厳しいかもしれません。」といったようにドラッグストアのことを指して使用したりします。

   

同じカテゴリー内の記事一覧

       
記事のタイトルとURLをコピーする